自宅をオフィスとして利用できる賃貸物件を探している方におすすめなのが、SOHO可能物件です。
SOHOとは、自宅をオフィスとして利用する、新しい働き方です。
そこで今回は、SOHO可能物件とはなにかや入居に向いている業種、メリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
SOHOとは?オフィスとは契約が違う?
SOHOとは、Small Office/Home Officeの略で、自宅を事務所として利用することを指します。
SOHO可能物件とオフィス物件との違いは、主に契約の形態です。
SOHO可能物件は、住居用の契約となるため、表札や看板の設置、不特定多数の人の出入り、法人登記などができない場合があります。
しかし反対に、家賃に対する税金は非課税になるメリットもあります。
一方でオフィス物件は、事業用の契約となるため、表札や看板の設置が自由であり、人の出入りや法人登記に制限がありません。
しかし、寝泊まりができないことや、家賃に対する税金が課税されることがデメリットとなります。
ご自身の事業内容やライフスタイルに合わせて、適切な物件を選ぶようにしましょう。
▼この記事も読まれています
普通借家契約と定期借家契約の違いやメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
SOHO可能物件に向いている業種について
SOHO可能物件に向いている業種とは、どのようなものでしょうか。
一般的に、SOHO可能物件は、住居兼事務所として利用できる物件です。
そのため、個人で静かに作業できる業種や、来客が少ない業種が適しています。
たとえば、ライターやエンジニア、デザイナーなどがSOHO可能物件に入居しやすい業種です。
これらの業種は、パソコンやタブレットなどの機器を使って仕事をすることが多く、自宅で作業することに問題がありません。
上記に挙げた業務以外にも、パソコンを利用してできるものは、SOHO可能物件に向いているといえるでしょう。
また、不特定多数の来客がある業種はSOHO可能物件に入居できませんが、定期的に決まった取引先が数人来る程度であれば、問題なく利用できます。
ただし、SOHO可能物件を借りる際には、自分の仕事内容やオフィス環境を不動産会社に正確に伝えることが必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連帯保証人は変更できる?変えたいケースや注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
SOHO可能物件のメリットについて
SOHO可能物件には、初期費用や通勤などの面で、オフィス物件よりも優れた点があります。
まず、オフィス物件の場合、初期費用は家賃の半年から10か月分程度の保証金が必要になります。
一方で、SOHO可能物件の場合は、敷金・礼金の支払いになるため、初期費用を抑えることが可能です。
また、月々の賃料もオフィス物件より安く、消費税もかかりません。
これらの点は、事業の規模が小さい場合や、自宅で仕事を請け負う場合には大きなメリットです。
通勤に関しても、毎日の通勤時間がなくなるため、時間の有効活用ができます。
通勤がストレスとなる方にとっては、精神的な負担も軽減されるでしょう。
▼この記事も読まれています
大学生の一人暮らしで保証人が必要!保証人なしでも借りる方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
まとめ
SOHOとは自宅を事務所として利用することを指し、オフィス物件とは異なり、住居用の契約となります。
SOHO可能物件は、ライターやエンジニアなど、自宅で作業することに問題がない業種の方が入居するのに向いています。
オフィス物件よりも初期費用を抑えることが可能なので、事業の規模が小さい場合には大きなメリットとなるでしょう。
祐天寺・学芸大学・都立大学の賃貸・不動産のことなら福一不動産株式会社にお任せください。
お客様にとって最適なご提案をいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
福一不動産株式会社 スタッフブログ編集部
祐天寺・学芸大学・都立大学エリアで賃貸物件をお探しの方は、福一不動産株式会社にお気軽にご相談ください。お住まい探しをしている方に有益な情報をお届けできるよう、今後も不動産に関連した記事をご提供します。