お部屋探しをしている方のなかには「10畳ってどれくらいの広さ?」と首をかしげる方がいます。
広さを畳みの枚数で示されても分からない方は多いかもしれません。
この記事では、10畳の部屋の広さはどれくらいか、一人暮らしは可能か、10畳でできるレイアウトをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
10畳の部屋の広さはどれくらいか
10畳とは、文字通り畳を10枚敷き詰めた広さを指します。
とはいえ「畳何枚分」といわれても、分かりづらいと思う方もいるでしょう。
実は、畳の面積は地域や建物の種類によって異なり、全国的に広さのイメージが統一されていないのが現状です。
例として、地域ごとに畳の広さを平米(㎡)ご紹介します。
●畳:中京間 地域:東京・愛知・岐阜 10畳の面積:16.56㎡
●畳:江戸間 地域:東日本 10畳の面積:15.49㎡
●畳:団地間 地域:全国の公団住宅やアパート 10畳の面積:14.45㎡
●畳:本間(京間) 地域:関西・中国地方 10畳の面積:18.24㎡
部屋の広さを確認する際は、地域ごとの畳の面積を参考にすると良いでしょう。
ここでは10畳を「16.2㎡」として考えていきます。
▼この記事も読まれています
普通借家契約と定期借家契約の違いやメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
10畳の部屋の広さは一人暮らしに適しているのか
一人暮らしを検討している方であれば、ワンルームや1Kの間取りを選択するケースが多いでしょう。
国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」を見ると、一人暮らしに最低限必要な広さは「25㎡」とされています。
25㎡には玄関や水回りも含むため、居室のスペースは6~8畳あれば十分といえるでしょう。
10畳の1Kは、10畳すべてを居室スペースとして活用できるため、広さに特別な問題はありません。
ワンルームの場合は、玄関や調理スペースも10畳の中に含まれるため、実際に生活できる居室スペースは7~8畳と考えられます。
生活する分には問題ないかもしれませんが、狭く感じる方がいるかもしれません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連帯保証人は変更できる?変えたいケースや注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
10畳の部屋の広さでできるレイアウト
部屋はレイアウト次第で快適に使うことができます。
1Kの部屋であれば、ダブルベッドや2~3人が座れるソファを置いても良いでしょう。
空間を圧迫しないために、設置する家具はできるだけ高さが低いものを選ぶと良いかもしれません。
ワンルームの場合は、料理スペースの前を空ける必要があるため、コンパクトでスタイリッシュな家具がおすすめです。
レイアウトで失敗しないために、部屋のサイズと設置したい家具のサイズをしっかりと測りましょう。
▼この記事も読まれています
大学生の一人暮らしで保証人が必要!保証人なしでも借りる方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
まとめ
畳の広さは地域によって異なるため、部屋探しの際は畳の広さは部屋の面積を調べる必要があります。
国土交通省の調べによると、10畳の1Kやワンルームでの生活は広さの点で問題ないとされています。
レイアウトで失敗しないためにも、記事でご紹介した方法を参考に部屋をカスタマイズしてみましょう。
祐天寺・学芸大学・都立大学の賃貸・不動産のことなら福一不動産株式会社にお任せください。
お客様にとって最適なご提案をいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
福一不動産株式会社 スタッフブログ編集部
祐天寺・学芸大学・都立大学エリアで賃貸物件をお探しの方は、福一不動産株式会社にお気軽にご相談ください。お住まい探しをしている方に有益な情報をお届けできるよう、今後も不動産に関連した記事をご提供します。