犬や猫ではなくヤモリやヘビなどの爬虫類を賃貸物件で飼いたいと考えている方もいるでしょう。
この記事ではペット可の賃貸物件において爬虫類も飼育できるのかについてご紹介します。
飼育前に確認すべき事項や法律関係、脱走対策についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
ペット可の賃貸物件で爬虫類を飼育する前に法律を確認しよう
爬虫類にはヘビやヤモリなどたくさんの種類がありますが、なかには飼育不可なものや許可が必要なものがあります。
人命や身体、財産に害を与える恐れがある爬虫類に関しては飼育前に許可を得なければなりません。
これら爬虫類については動物愛護管理法と呼ばれる法律で具体的に指定されています。
かみつきがめやコブラ、アフリカニシキヘビなど毒を持つ個体や凶暴な個体が該当します。
そのため、賃貸物件で飼育できるかの前に許可が必要な爬虫類ではないかを確認しましょう。
許可が必要な場合は、正式な手続きを踏んで許可を得なければなりません。
▼この記事も読まれています
普通借家契約と定期借家契約の違いやメリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
ペット可の賃貸物件でも爬虫類の飼育前には確認が必要
ペット可と記載されている物件であっても大家さんや管理会社の想定しているペットは犬や猫です。
犬や猫であっても大型犬はNGなど規定がある場合もあります。
そのため、法律上問題がない爬虫類であっても事前に大家さんや管理会社に確認をしましょう。
飼育予定の爬虫類は何か、法律上問題はないかなどクリアにしてから飼育すべきです。
ペット可だからと無断で飼育を開始せずにきちんと申告をしましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連帯保証人は変更できる?変えたいケースや注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
ペット可の賃貸物件で爬虫類を飼育するときの脱走対策
爬虫類に限らずですが、ペットには脱走のリスクがあります。
脱走し、他の住民に迷惑をかけてしまったり、怪我や物的損害を与えてしまった場合、損害賠償を求められるケースもあるでしょう。
こういったトラブルを未然に防ぐためには脱走対策をきちんとおこなっていく必要があります。
まずは、爬虫類の個体に合ったサイズのケージを準備しておきましょう。
ケージを準備するときには、ケージが動かないように固定しておく必要があります。
万が一ケージから脱走したとしても、部屋の施錠をきちんとしていればそれより外には逃げられません。
玄関ドアだけでなく、窓などもきちんと鍵を閉めて外出するようにしましょう。
▼この記事も読まれています
大学生の一人暮らしで保証人が必要!保証人なしでも借りる方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
まとめ
ペット可の賃貸物件であっても、まずはその個体が法律上飼育できるのかどうか確認しましょう。
問題ないとなった場合は大家さんや管理会社に申告し、ペットとして飼育できるかどうかも確認が必要です。
飼育がスタートした場合は、ケージの準備や外出時の施錠など脱走対策をきちんとおこないましょう。
祐天寺・学芸大学・都立大学の賃貸・不動産のことなら福一不動産株式会社にお任せください。
お客様にとって最適なご提案をいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
学芸大学エリアの賃貸物件一覧へ進む
福一不動産株式会社 スタッフブログ編集部
祐天寺・学芸大学・都立大学エリアで賃貸物件をお探しの方は、福一不動産株式会社にお気軽にご相談ください。お住まい探しをしている方に有益な情報をお届けできるよう、今後も不動産に関連した記事をご提供します。